2011年12月09日
SUUNTO A-10
登山/ハイキングするにあたり、コンパスは必須らしい。
『らしい』と言うのは、未だ読図が出来ないから…orz
歩きながら自分の位置をある程度地図上で意識しながら歩いてみる事から初めている。

SUUNTO A-10
SUUNTOが時計以外を作っている事を初めて知った瞬間…。
『らしい』と言うのは、未だ読図が出来ないから…orz
歩きながら自分の位置をある程度地図上で意識しながら歩いてみる事から初めている。

SUUNTO A-10
SUUNTOが時計以外を作っている事を初めて知った瞬間…。
読図と言う技術は、それだけで分厚い本が書けるほど奥が深いらしい…。
読図技術不足である事は十分分かっている。
でも、自分の歩いている場所が、地図上の何処なのかある程度把握しておく事だけは結構大切らしい。
恐らく道に迷った時に自分のいる場所を把握し、コンパスで歩く方角が分かっているのと分かっていないのでは
生存率が大きく左右されるからだろう。
このコンパスからは未だ方角を知る事がしか出来ないのだが、
3辺の目盛りは、地図上の距離を測るために使う事は想像出来る。
しかし、コンパスの針中央にある目盛りと、矢印は何に使うのだろう??
読図の技術とコンパスの使い方を早く身につけなければ!!
先ずはこのコンパスの使い方と、地図を読む所から始めなければ…。
やはり、地元の登山部/同好会へ入った方が良いかな?
死なないために…。
読図技術不足である事は十分分かっている。
でも、自分の歩いている場所が、地図上の何処なのかある程度把握しておく事だけは結構大切らしい。
恐らく道に迷った時に自分のいる場所を把握し、コンパスで歩く方角が分かっているのと分かっていないのでは
生存率が大きく左右されるからだろう。
このコンパスからは未だ方角を知る事がしか出来ないのだが、
3辺の目盛りは、地図上の距離を測るために使う事は想像出来る。
しかし、コンパスの針中央にある目盛りと、矢印は何に使うのだろう??
読図の技術とコンパスの使い方を早く身につけなければ!!
先ずはこのコンパスの使い方と、地図を読む所から始めなければ…。
やはり、地元の登山部/同好会へ入った方が良いかな?
死なないために…。
Posted by Chika at 22:00│Comments(0)
│Tool
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。